こんばんは、きなこです。
今日は異動する後輩を送り出してきました。
ずっと行きたかったところに行けるということで、本当によかった。
私が異動したのが去年の4月なので1年足らずしか一緒に働けなかったけれど、後輩なのにとてもしっかりしていてすごいなーと思っていました。
わたしが2年目のときなんて、先輩にビビり倒して委縮しまくって何もできていなかったので(笑)
3月、別れの季節ですね。
今年度で異動する先輩がひとりいるので、病棟はまた来年度から新しい色になっていくと思います。
看護師不足は続いているから、新しい環境に来た人たちが働きやすくしていきたい。
でも、わたしは4月からほぼ病棟を離れるのでなんか浦島太郎状態(笑)
1年でこんなに入れ替えがあるって、やはり看護師ってほんとうに大変だとつくづく思います。
看護師になってよかったとは思うけど、いろいろと働き方を考えていかなければいけないなぁと思うこの頃。
具体的にどうこうしようと決めているわけではないのですが、やはり夜勤のない環境に行きたいっす・・・。(切実)
わたしより年配の看護師さんたちが夜勤をやっている姿を見ると、自分にはまねできないと思ってしまいます。
パワフルだなー、と。
医療職って、激務で責任も重いわりに給料は見合ってない気がしますよね。
この前FPさんの無料面談に行ってきたのですが、一般職の新卒の給料は30万近くだとか。
夜勤なしで。
なんて羨ましい。
看護師は職を失うという心配はないから、、、とはいうものの、正直羨ましいです。
しかも2月3月は異動のシーズンなのでスタッフの数も減りさらに激務化しています・・・。
毎日残業・・・。
だから新しく来る人たちを温かく迎え入れ、職場になじんでもらいたいですよね。
よく、「看護師は命を預かる仕事だからちょっとくらい厳しくても問題ない」みたいな雰囲気ありますけど、用は言い方ですよ。
まあその言い方がきつい人が多いんですけどね・・・。
でも、わたしも言い方がきついときはありました。5年目くらいでイキり倒しているときですね(笑)
やっぱり人は誰しもイキりたいときがある。
それがわたしは5年目でした。
よく考えたら看護師の5年目なんてまだまだひよっこですよ。
調子こいてたなー、と猛省しております。
今は仏のように優しいですよ。異動してから後輩に怒ったことないです。
医者や師長さんにはイライラしてますけど(笑)
これからの人材は大事にしていかないと。
たまに強化ガラスメンタルの新人もいますけど、大体はみんな豆腐メンタルですから。
しかも激務で命を預かってるという重責の中働くから、余計にメンタルはすり減ります。
もうあと3日で4月になりますが、どんなときも心乱れずにいきたいですね。(理想)
それではまた次回、お会いしましょう。
コメント