新人の頃の話。

こんばんは、きなこです。

えいこーちゃんのモンハンとサイレンが面白すぎて面白いです。

神がかってるし、もはや演出なのでは?と思ってしまう(笑)

さて、新学期や新年度の季節が近づき、思い出されるのは自分が新人のころですな。

期待とちょっとの緊張で始まった看護師1年目。社会人経験してるしなんとかなると思ってましたが甘かった……。

自分の社会人経験なんて、なんの役にも立ちませんでしたねー笑

そりゃそうだ。医療の現場は一般職とは全く違いますもんね笑

そんなことも当時はわかってませんでした。まあ行けるやろ、くらいの(笑)(笑)

そして社会人になってもいじめというものが存在することも初めて知った・・・。

まあ、これが看護師の闇、わたしの病院の闇だと思いましたね・・・。

いじめ、パワハラなんでもありの時代でしたよ。

たかが10年くらい前ですよ。それでも平気でパワハラってましたからね。

まあ、医療の現場ってある意味特殊で「井の中の蛙」というか・・・

周りがみえないそんな状況なので、内輪では大変なことが起こってますね。

これを聞くとこれから働く皆さんは気持ちが萎えてしまうかもしれません。だからこれから社会人1年目になる人は見なくてもいいかも(笑)

わたしの同期は4人いました。それぞれにプリセプター(いわゆる教育係みたいなもん)がつくのですが、私についたプリセプターがまじでえぐかった。

「1回やったから覚えたよね?」「こんなことも知らないの?」←教えられてない

「夜勤の流れは一通り聞いてるよね?じゃあやってください。」←いきなり逆シャドー

などなど・・・。お前本当にプリセプターかよ!!って思っちゃいました。

投げやりもいいとこ。そんで出来ないとあーだこーだ言ってくる。

てゆうか教えられてないし・・・。

ちょっとでもこちらの意見を述べようもんなら「そんなこと聞いてません。」

こいつやべーやつだわ・・・と。

こんな人に1年も教えられるのか・・・と思ってしまった。

なにかミスすれば全部こっちのせい。自分がやってないことまで「あなたがやったんでしょ?」

え?犯人捜しですか?

怖すぎます・・・。

当時の師長さんも、私たち1年目の意見は全く聞いてくれませんでした。

なんならプリセプターはじめ、私たちをこき下ろしていた看護師数名と1年生4人でなぜか話し合いをさせられました。そこで、「1年生から何か意見はありますか?」って、あってもそんな状況でなにを言うねん・・・と。

「〇〇さん(きなこの本名)、なにか言いたそうだけどないの?」

もう地獄でした・・・。

あっちはめちゃくちゃ楽しそうでしたけどね。

わたしたちが何も言えないのを楽しんでいたのでしょう。

今思えば録音してやればよかった。

でも、私も最後は反撃に出ました。

師長に、あるアクシデントをきっかけに「ほぼクビ宣告」を受けたわけです。

「あなたはもうここには置いておけません。どうしますか?」と。(これ電話で言われました)

なので「辞めます」と言いました。そしてそのまま部長室へ連絡し「師長さんにこう言われたので辞めます」と直談判。正直このときの私はこうするしかなかった。そこまで追い込まれてましたね。

で、部長さんが色々と取り持ってくださり、その病棟を離れることができました。

「辞めます」って言ってから本当にすぐその病棟とはおさらばできたので、あの最低な師長にも最後だけは爆弾投下してやったと思ってます。そしてわたしのプリセプターも気づけばいなくなってました。なんやねん。お前が辞めるんかい(笑)と。

1年目をこき下ろして何が楽しいんでしょうね。

私には理解できません。

別に仕事に対する姿勢が悪かったわけでもないと思います。こんなにやられても遅刻もせず、1回も休まず仕事に行きました。

1年目って仕事出来なくて当たり前だと思うんですよ。しかも人それぞれのペースがある。でもそれが許されない病棟でしたね。「私たちできる人のペースについてこられない人はゴミ」くらいには思ってたんじゃないでしょうか。

てゆーか新人が嫌いなんだと思います。

プリセプター向いてねーよ、師長の資格ねーよって今でも思ってます。

だから私は新人には戻りたくありませんし、1年目の人たちにはそういう思いはしてほしくないと思います。

これから看護師になるみなさん、今は先輩たちも優しくなっていますが中にはやべーやつがいます。

そういうときは録音しましょう。←ガチで

そしてまずは師長へ相談。師長が無能なら副部長、部長まで行っていいと思います。

それくらいやっていいですよ。ほんとに。

自分を守れるのは自分だけです。

頑張りましょう。(なんか怖い・・・笑)

でも、看護の力が身についてくれば楽しさも出てくると思います。

大きな病院で働くことだけが看護師ではないので、いろんな可能性を見つけていってほしいと思います。

長くなりましたが、本日はここで終わりにします。

それではまた次回、お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました